
FaMe Yoga
女性のカラだの仕組みを知り、子どもの特徴や心の変化、
家族への対応をヨガを通して学んでいきます。
子育てがより楽しく、豊かになりますように。
ヨガを通してお子様だけではなく、
家族の"心と体の土台づくり"してみませんか?
これからは、ヨガを習いに行く時代から【 伝えていく 】時代へと変化していきます。
大切な家族に、友達に、仕事先で、活用できる認定資格。

Fa=FAMILY Me=わたし
過去の経験や色んな想いが時として人の私の、心や判断を歪ませます。
誰にでもある自然の原理だけど、ただの【 性格 】で終わらせてしまう人が多いからこそ
人の、自分の真理に気付いている人は意外と少なく自分や人を傷付けてしまう人が多いです。
向き合おうとすると苦しくなり、目を背けると人格が少し歪んでしまう。
まずは、自分を知ることが大切です。
確りと自分を見つめることで今抱えている“弱さやマイナス”を武器にすることができ、
相手の弱さや武器にも気付いてあげられるようになるかもしれません。
1. 自分を知ろう

誰にでも、心の中で負を背負う瞬間があると思うんです。
自分では気付かないからこそ、そのストレスから
人を傷つけたり、自分を傷付けてしまう人も多い。
自分を知ることは自分なりの生き方を見つけること、
人間関係を円滑に進めていく方法や
自分を守ることへ繋がっていきます。
この講座を通して、より幸せを感じられますように。
そして今ある幸せにもっと目を向けられますように。
2.ヨガの歴史/ヨガ哲学
ヨガの目的とは何でしょうか?
健康になりたい、ダイエット、ストレス解消、リラックス……
十人十色の目的があると思います。
人それぞれヨガに求めるものが違うことは当然ですが、
ヨガの本来の目的は何か?
ヨガを深めるためにも
“ヨガ本来の目的”を理解していきましょう

3.解剖学

身体が動くことは当たり前のことではなく、様々な器官が
うまく動くことによって動かすことができます。
まずは毎日頑張っている私たちの今の身体を
観察し感じながら、身体を動かす癖をつけましょう。
私たちの大切な身体を通して”しくみ”を探っていきましょう。
4.女性のカラダ/調節機能
人それぞれ身体の細胞が違うからこそ、
これをすると必ず健康になります。
と、いうような健康の正解はありません。
女性の身体は本当に繊細で心身ともに揺れてしまうことが
多いです。今ある不調はどこからきているのか、
女性の身体のしくみを知り
”わたし”の健康を探っていきましょう。
【 女性ホルモン/自然治癒力/食事/運動/体温調整機能/骨盤/子宮 】

5.こどもの発達

こどもの発達や成長の過程について。
それぞれ異なる発達段階に合わせて年齢ではなく、
目の前にいる大切なお子さまの成長に合わせた
声掛けや運動を促していきましょう。
その子の特性や、今ある環境に合わせてどんな対応が合うか
事例をもとにお話ししていきましょう。
6.心の土台作り
キッズヨガを行う時の私のテーマは子どもたちの帰ってくる
“居場所”です。親には責任があるから怒らずにはいられない。
でもその代わりに、どんな時も受け入れてくれる心の“居場所”も
必要だと思っています。ありのままの自分を認めてもらえる場所。
しかし認めるだけではなく、ヨガ哲学やヨガのポーズを通して
一緒に考えていく事が最も大切な要素の一つ。
『 そのままのあなたでいいということ 』
みんなの心の中にあるもの一つ一つを大切に拾っていきましょう。


yoga
お子さまのヨガのポーズ
&
産後ママのヨガのポーズ
ママだけ、お子さまだけ、
じゃないのがこの講座のいいところ!
それぞれの特徴や注意点、要点を
ポーズごとにお伝えさせていただきます。

![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() |